ネットワークカメラ設定マニュアル

BL-C111, BB-HCMシリーズ

カメラ画像

マニュアルの見方

このマニュアルは画像をクリックすることで拡大表示できます。

目次

諸注意

このマニュアルは、閲覧ソフトSopaMiruのライブビューアで各カメラ名の横にある歯車ボタンをクリックしたところからの操作を説明したものです。

カメラの設定は通常の場合、Windows標準のインターネットブラウザであるInternetExplorerが起動されて設定を行うようになっております。
万が一、別のインターネットブラウザ(Mozila FireFox、Opera、Google Chromeなど)で設定画面が表示された場合、 お手数ですが、アドレスバーのURLをコピーしてInternetExplorerのアドレスバーに貼り付けて設定作業を行って下さい。

別の機種のカメラの場合、設定内容が異なります。別の機種用のマニュアルを御覧下さい。

このマニュアルで書かれている以外の設定を変更することは推奨しません。変更した場合、正常に動作しなくなる可能性があります。

目次へ戻る

Internet Explorer互換表示の設定(最初に設定する必要があります。)

※この設定を行わないと、多くの場合で正常に設定作業できません(設定画面でのライブが表示されない)。 Panasonicネットワークカメラの現時点(2014/10)での仕様です。 カメラごとに設定する必要があります。

通常初回のみ設定すれば、2度目以降は設定する必要がありませんが、 InternetExplorerの履歴等の削除(終了時自動の設定になっている場合も含む)などを行うと再度行う必要がある場合もあります。

互換設定

カメラの設定画面が表示されたら、ウィンドウを閉じるボタン(Xボタン)の下にある歯車ボタンをクリックします。

互換設定

メニューが表示されますので、互換表示設定(B)をクリックします。

互換設定

このような互換表示設定のダイアログウィンドウが表示されますので、追加ボタンをクリックします。

互換設定

下部の一覧にカメラのIPアドレスが追加されたら完了です。 互換表示設定のダイアログウィンドウを閉じます。

目次へ戻る

ログイン

ログイン

上部メニューのログインをクリックします。(もし表示されていない場合ページをリロードして下さい)

ログイン

Windowsセキュリティのダイアログボックスが表示されます。

ログイン

ユーザー名とパスワードを入力して下さい。 通常の場合はユーザー名は SopacKUser、パスワードは Sopa-0001 です。(大文字と小文字の区別があります。)

入力が終わったらOKボタンをクリックします。
※「資格情報のを記憶する」にチェックをつけると、次回ログイン時に最初からユーザー名とパスワードが入力された状態になります。

ログイン

上部メニューがこのように変化すればログインは完了です。

目次へ戻る

カメラの向きの変更

向き変更_画像1

ログインしましたら、上部メニューからシングルをクリックして下さい

向き変更_画像2

このような画面が表示されます。 ※初回接続時はライブ画像部分が表示されず、しばらく待つと、 ウィンドウの下部にプラグインをインストールして欲しい旨や、許可を求めるメッセージなどが何度か表示されます。 出たメッセージ全てで、許可を求められたら三角印をクリックして常に許可を選択、インストールを求められたらインストールボタンをクリックして下さい。

向き変更_画像3

左の十字ボタンで向きを操作できます。 また、ライブ画像内をクリックするとその場所がライブ画像の中心になるようにカメラの向きが変わります。 十字ボタンの中央のボタンを押すと、向きを操作する前の位置(ホームポジション)に戻ります。
※ここで動かしたカメラの向きはカメラの電源を切って再起動、 時間での指定ポジション復帰設定(オプション)などで自動でホームポジションに戻ります。

向き変更_画像4

自動で向きが戻らないように、向き変更後のポジションをホームポジションに設定します。 十字ボタンの下の方にある登録ボタンを押します。

向き変更_画像5

登録ボタンを押すとこのような画面に変わりますので、そのまま保存ボタンを押します。 画面が切り替わって「保存が完了しました。」というメッセージが表示されたらカメラの向きの変更は完了です。 向きの変更以外に設定を変えない場合はそのままInternetExplorerのウィンドウを閉じて下さい。

目次へ戻る

カメラの再起動

再起動_画像1

ログインしましたら、上部のメニューからメンテナンスをクリックして下さい。

再起動_画像2

このような画面が表示されたら、左メニューの再起動をクリックします。

再起動_画像3

このような画面が表示されたら、右画面の再起動ボタンを押します。 一分程度待つと再起動が完了します。

目次へ戻る

カメラの時刻の調整

時刻の調整_画像1

ログインしましたら、上部のメニューから設定をクリックして下さい。

時刻の調整_画像2

画面が切り替わったら、左メニューの「日付時刻」をクリックします。

時刻の調整_画像3

手動で設定する場合は、時刻ボックスの数字を変更します。

時刻の調整_画像4

自動で設定する場合は「自動調整を行う」にチェックをつけた後、「NTPサーバーのアドレスまたはホスト名」にNTPサーバーのパスを入力します。

時刻の調整_画像5

手動の場合も自動の場合も変更した場合は保存ボタンを押します。

時刻の調整_画像6

完了画面に切り替わったら完了です。

目次へ戻る